知り合って何度かデートをしている男性がいます。
そろそろ告白されるかな、そうしたら付き合おうかなと考えていたのですが、先日のデートで「いつ頃から彼氏いないの?」と聞かれました。
そのときは曖昧に答えたのですが、今になって考えてみると「まだ付き合ってもいないのにそんなつっこんだ質問をしてくるなんて、ちょっとイヤだな。値踏みされてるみたい……」とモヤモヤしてきました。
「彼氏いない歴」を聞いてくる男性って、いったい何を思ってそんな質問をしてくるのでしょうか?
「彼氏いない歴」って、聞かれると正直複雑な気持ちになりますよね。
付き合いの浅い男性にペラペラ喋りたいものではないし、どういう意図で聞いてくるのかいまいちよくわからないし……。
どう答えても変な空気になっちゃいそうで、あんまり聞いてほしくないというのが本音ですよね。
今回の記事は「彼氏いない歴を聞いてくる男が考えているのは3つだけ!答え方も紹介」。
本文を読めば、男性の心理を把握した上で、一番嫌な思いをしない答え方を知ることができますよ♪
Contents
彼氏いない歴を聞いてくる男性の心理

彼氏いない歴を聞いてくる男性の心理として、大きく分けて次の3つが考えられます。
あなたと自分の恋愛経験の差を知りたい
デートで女性をリードしたい、良いところを見せたい!と思う男性にとって、相手の恋愛経験はとっても気になるもの。
なぜなら自分より恋愛経験が豊富な女性が相手だと、格好つけても見透かされるような気がしてなかなか強気に出られなくなってしまうからです。
たとえば恋愛経験がまったくない女性が相手なら、どこへデートへ連れて行っても過去の思い出とダブってしまう心配はありません。
その分、いくらか気楽にデートを楽しむことができるでしょう。
しかし5人も10人も過去に恋人がいた女性だと、デートの行き先としてどこを選んでも「行ったことがあるから知ってるよ」と言われてしまい、逆にリードされてしまうかもしれません。
(全員がそうだとは言いませんが)基本的に男性は女性より優位な立場でいたいと考える傾向があり、特に恋愛においてはそれが顕著に現れます。
男性にとって女性の恋愛経験を知ることは、自分が安心してリードできる相手かを判断する指標になるのです。
あなたの性的な男性経験の程度を知りたい
女性に処女性を求める男性は、いっこうに減る気配を見せません。
恋人はなんでもいいけど、結婚するなら未経験、もしくは経験の浅い女性を……と考えている男性は、口には出さなくとも多いもの。
親しくなった彼女とベッドインしたとき、経験のない女性ならどのようにしても楽しませることができるでしょうが、経験豊富な女性が相手だと、
「元彼の方が上手だった……」
「大きさが全然違う……」
などと比較をされて、プライドがズタズタに傷つくおそれがあります。
もちろん比較した結果「あなたのほうが良かった!」となる可能性もありますが、よっぽど自分に自信のある男性以外は少しでも傷つかない道を選びます(笑)
男の本能がどうのこうの、別の男の子どもがいたらどうのこうのという以前に、男性にとって経験の浅い女性を選ぶことは自分のプライドを守るために必要なことなのです。
何も考えていない
なーんも考えていない、ただその場のノリでなんとなく聞いちゃった。
実際のところ、こういう男性が大半です。
単なる話題の一つとして、会話を途切れさせないようにあなたへ質問を投げかけた結果、たまたま頭に思いついたのが「どのくらい彼氏いないの?」だっただけ。
その質問をあなたがどう受け取るのかまではまったく考えず、おそらく今後思いつくこともないでしょう。
聞いた内容すら一晩眠れば忘れているかもしれません。
彼氏いない歴を聞かれてもんもんと悩んでいるあなたにとっては悔しいことかもしれませんが、多くの男性にとってこうした質問は単なる場つなぎに過ぎないのです。
とはいえ、前にあげた2パターンと決定的に違うのは、この場合の男性はあなたに対して純粋な好意を抱いているということ。
質問をしてあなたに会話を促すということは、あなたのことをもっとしりたい、話を盛り上げて楽しいと思ってほしいという欲求の現れでもあります。

心のもやもやは残るかもしれませんが、どうせすぐに忘れるだろうと割り切って水に流してあげるのもいいかもしれませんよ。
彼氏いない歴を尋ねられたら真実を話すのがベスト

さて、実際に彼氏いない歴を尋ねられた場合の返答ですが、基本的には嘘をつかないのが一番です。
理由は単純で、その嘘がどこかでバレた瞬間、あなたは彼からの信頼を一気に失い何もかもがダメになってしまうから。
嘘をつきとおすというのは非常に難しい行為です。
気軽についた嘘の信憑性を保つため、嘘に嘘を塗り重ねて嘘まみれになってしまう女性は多いもの。
それこそ墓場まで持っていく自信がないのなら、隠さず本当のことを口にするほうがずっと良いでしょう。
この返答ならまっさらな処女性をアピールできます。
この返答なら新しい出会いを求めていることをアピールできます。
この返答なら、うかうかしていると他の男に盗られるという危機感をアピールできます。
いずれの場合も、真実以上に魅力的な回答はありません。
どの返事が妥当かは考えず、ありのままのあなたを伝えるようにしましょう。
彼氏いない歴が気になる男性はおよそ24%

マイナビウーマンの調査によると、「異性の過去の恋愛経験が気になる男性」は、およそ24%。
7割以上の男性が、そんなことはまったく気にしないと回答していることになります。
もしどうしても彼氏いない歴を尋ねられたことが引っかかり、その男性のことを好きになれないな……と感じたのであれば、遠慮なくさよならしてしまうのもありでしょう。
世の中には本当に多くの男性がいます。
そしてそのほとんどが過去の恋愛経験などまったく気にしないのであれば、目の前の男性にこだわる必要なんてない気がしてきませんか?
多くの男性と出会う機会を作ることで、もっとあなたにぴったりの人を見つけられるはず。
マッチングアプリ「Omiai」なら、恋愛に真剣な男性がたくさん登録しています。
セキュリティが厳しく周りの人にバレる心配もないアプリなので、初めてのネット恋活にはぴったりなアプリでしょう。
新しい出会いを見つけるために、マッチングアプリに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
【まとめ】彼氏いない歴を尋ねられてイラッとしたら、付き合いを考え直そう
以上、「彼氏いない歴を聞いてくる男って何を考えているの?答え方も紹介」でした。
もう一度まとめると、彼氏いない歴を聞いてくる男性は、
- あなたの恋愛経験を知りたい
- 夜の男性経験を知りたい
- 何も考えていない
以上の3パターンに分けられます。
いずれの場合も、それほど悪意があるわけではないものの、質問されたあなたの気持ちまで考えられないちょっと残念なところがあるのかも。
「やっぱりこの人、イヤだな……」
そう感じたのであれば、無理に付き合い続けることなくお別れを告げるのもいいかもしれません。
もしかしたら次に出会う男性が、あなたの理想のほとんどを満たした運命の相手になるかもしれませんよ。